2011年11月02日

居場所の社会学―生きづらさを超えて


「居場所」って聞くことどんなことを連想されますか?仕事や学校から離れてゆっくりできるほっとできる場所という感じでしょうか?昨今、若者の生きづらさなどについて、様々な視点から問題提起がされるようになってきています。この本では、「居場所」を生み出すことによって、もっと生きやすい社会を作っていくことができるという示唆を与えてくれる本です。著者は、自らも大学を休学して「バイク便ライダー」として働いた経験を持つ、気鋭の30代の社会学者です。社会学の難しい言葉を抜きに平易に書かれており、途中まとめのフローチャート図も入っていて、とても読みやすい本でした。

続きを読む
posted by 特定非営利活動(NPO)法人夢職人 at 14:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | 子ども / 青少年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2011年05月09日

「社会を変える」お金の使い方−投票としての寄付 投資としての寄付


「寄付」と聞くとどんなイメージを持つでしょうか?街頭募金やコンビニなどのレジの近くにおいてあるボックスを思い浮かべる人もいるのではないでしょうか?寄付というとあまりいいイメージを持たれない方もおおいかもしれません。また、私は、社会起業や事業型NPOが脚光を浴びていると寄付というものの重要性が忘れ去られてしまうのではないかという感覚を持つことがあります。この本を読むと寄付というものが実にスマートでインパクトのある影響を生み出すものなのかがよくわかります。そもそも寄付に関する本自体が少ないのだと思いますが、学識的な小難しい説明ではなく、実際にNPOを経営している著者のストーリーにのって、様々な説明が平易にされており、寄付に関する基本的なことを学ぶのにとてもわかりやすい本でした。

続きを読む
posted by 特定非営利活動(NPO)法人夢職人 at 19:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 社 会 起 業 家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2011年02月18日

顧客が熱狂するネット靴店 ザッポス伝説 アマゾンを震撼させたサービスはいかに生まれたか


この本を読むまで“Zappos”という企業を知りませんでした。
“Zappos”は、アメリカのオンライン靴小売企業で2007年の米小売業協会の調査で、顧客サービスにおいて、オンライン販売トップのアマゾンを抑えて第2位に選ばれています。そして、2009年から『フォーチュン』誌の「最も働きがいのある企業100社」にランクされています。 2009年11月には、12億ドルの評価額でアマゾン・ドットコムによって買収されています。この本では、スティーブ・ジョブズと比肩される新世代のカリスマ経営者のトニー・シェイ氏のこれまでの山あり谷ありの生い立ちや創業10年あまりで飛躍的な成長を遂げたザッポスという企業にとって大切にしてきた要素について書かれていました。

続きを読む
posted by 特定非営利活動(NPO)法人夢職人 at 19:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | マ ネ ジ メ ン ト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2010年11月27日

20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義


「今、手元に五ドルあります。二時間でできるだけ増やせと言われたらどうしますか?」さぁ、どうしましょうか?この本は、こんなオモシロイ問いからスタートします。この本は、アメリカのスタンフォード大学アントレプレナーセンターのエグゼクティブ・ディレクターであり、アントレプレナーシップやイノベーションの講座を担当している著者の翻訳本です。(What I Wish I Knew When I Was 20: A Crash Course on Making Your Place in the World)著者は、全米の起業家育成コースの中でもトップクラスの評価をされています。アマゾンのリンク先には、著者の講演している様子が動画で掲載されているのですが、「どんな内容かな?」と思った方はぜひ、見てみてください。ダイジェストで内容を知ることができると思います。

【動画】20歳のときに知っておきたかったこと-スタンフォード大学集中講義-ティナ・シーリグ@

【動画】20歳のときに知っておきたかったこと-スタンフォード大学集中講義-ティナ・シーリグA

続きを読む
posted by 特定非営利活動(NPO)法人夢職人 at 14:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | マ ネ ジ メ ン ト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2010年09月26日

「カタリバ」という授業――社会起業家と学生が生み出す “つながりづくり”の場としくみ


NPOカタリバさんの書籍が出版されました!NPOカタリバさんは、高校生向けのキャリア教育プログラムを実施している団体さんです!(2001年に活動を開始、06年にNPO法人格を取得。高校生に向けた独自のキャリア教育プログラムをこれまで延べ約280校・約7万人に対して実施。主な活動スタッフは学生を中心としたボランティアが担い、現在では年間延べ4000人以上の参加者を数える。2009年内閣府「チャレンジ賞」受賞。
)日本の教育系NPOで学校と協働してこんなに大きく展開しているNPOは、他にはないのではないでしょうか?

続きを読む
posted by 特定非営利活動(NPO)法人夢職人 at 19:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 社 会 起 業 家 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2010年09月19日

たった一人で組織を動かす 新・プラットフォーム思考


アナタの所属する組織は、どんな形態で運営されていますか?「効率重視」、「利益至上主義」経営で突き進む企業が段々とうまくいかなくなってきているは、多くの方々が感じているのではないでしょうか?中央集権、トップダウンの構造では、非常に短いスパンで状況が変化し、次から次へと課題を解決したり、新しい価値を創造していくことは、困難です。これからの組織形態のあり方や経営戦略を考える上で大きなヒントを与えてくれる本です。

著者は、おサイフケータイ普及成功の立役者として「ミスターおサイフケータイ」の異名を持つ世界的に著名な平野敦士カール氏です。著者がが提唱するプラットフォーム戦略とは、多くの企業や人を巻き込んで一つの「場」「舞台」を作り上げていく戦略です。Google、楽天、ドコモ、任天堂などが実践して成功をしています。

続きを読む
posted by 特定非営利活動(NPO)法人夢職人 at 20:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | マ ネ ジ メ ン ト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2010年06月14日

非営利組織の経営


知る人ぞ知るピーター・ファーディナンド・ドラッカー氏の作品です。「経営って営利企業で必要なことでしょ?」、「ドラッカーってNPOに関係あるの?」と言われてしまいそうですが、「非営利組織にこそ、ミッション・リーダーシップ・マネジメントの本質がある」という帯のドラッカー氏のメッセージは、かなり深いものがあります。この本は、1991年に出版されている「非営利組織の経営―原理と実践」の最新訳の本です。ドラッカー氏が80歳の時の作品なのだそうですが、その本質を突く、ムダのない原理原則について書かれているこの本は、NPOやNGOなどの非営利組織に携わる方なら間違いなく必読本です。

続きを読む
posted by 特定非営利活動(NPO)法人夢職人 at 21:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | マ ネ ジ メ ン ト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2010年04月30日

人を助けるとはどういうことか 本当の「協力関係」をつくる7つの原則

タイトルに大きな刺激を受けて手にとった一冊です。この本は、ハーバード大学で社会心理学の博士号を取得し、MIT工科大学スローン経営大学院名誉教授を務めているEdgar H. Schein氏の「Helping: How to Offer, Give, and Receive Help」の翻訳書です。社会心理学的な要素だけでなく、コンサルなどの現場で蓄積されたノウハウが体系的にまとめられており、大変勉強になりました!

続きを読む
タグ:支援
posted by 特定非営利活動(NPO)法人夢職人 at 00:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 心 理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2010年03月10日

天才がどんどん生まれてくる組織


 あるセミナーでの参考資料としてご紹介をいただき、読みはじめた本ですが、実に奥が深い。この本の裏面には、「才能はなぜ集中して出現するのか?」(個性を伸ばすシステム研究)という非常に興味深い紹介がされています。組織や団体の人材育成やマネジメントに関わられている方ならぜひ、おすすめの一冊です。

 個性と組織という観念の二項対立の図式は、よく言われることです。「個性か組織か」という二者択一の議論は、本当にそうなのでしょうか?現実的に成功している集団では、個人と組織がそれぞれ活性化しあう相互的な関係にあるという指摘から本書はスタートします。


続きを読む
posted by 特定非営利活動(NPO)法人夢職人 at 12:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | マ ネ ジ メ ン ト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
2010年03月01日

青少年・若者の自立支援―ユースワークによる学校・地域の再生

41akgt0mokL._SS500_.jpg


 ユースワークという言葉を知っていますか?ざっくり言うと青少年に対する支援活動を指す言葉です。それを実際に行う専門職の人をユースワーカーと言います。ユースワーカー(青少年専門指導者は、イギリスで誕生した制度で、「小集団活動を通じて、青少年の成長を指導する人」を指します。例えば、青少年団体や地域の施設などにおいて、青少年の相談に乗ったり、青少年の自主的な活動を支援するユースワーカーの専門的地域と技術は、青少年育成に携わるものにとって不可欠なものであり、イギリスでは専門的なトレーニングによって資格を得る専門職として制度化されています。日本では、まだこのような制度はありません。

続きを読む
posted by 特定非営利活動(NPO)法人夢職人 at 18:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | 子ども / 青少年 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする